さて、中2日でのランニングです。
しかも前回は5kmでダウンしてしまったので
1週間ぶりの14km走でした。
前回のベストタイム(2回しか走ってないw)と比較します。
1km→4'53(+1)
凄くスローに走ったつもりで
このタイムなら上出来です。
2km→4'56(+0)
体調に不安がありましたが
どうやらコレぐらいが平均値のようです。
3km→5'06(-6)
おいおい、ユックリ走り切るつもりが
ペース上がってるがな。
4km→4'52(-17)
オーバーペースです。
5km→4'56(-19)
超オーバーペース。
6km→4'59(-19)
この時点で5分を切っているという事は好調。
7km→5'07(-12)
不思議なくらい好調です。
8km→5'20(-20)
ダウンしましたが、現時点で貯金は(92秒)
9km→5'20(-21)
いつもココでダウンしているのが分かっていたので
踏ん張りましたがヘトヘト。貯金113秒
10km→5'51(+1)
"やはり"という印象ですが
たった1秒だったとは意外です。
11km→5'19(+7)
少し寒かった?足が動かずペースが上がらない。
12km→5'16(+17)
スピードに乗れず。
貯金(88秒)
13km→5'30(+20)
スタミナ切れを感じました。
貯金(68秒)
14km→6'32(+19)
めちゃくちゃ風が強く冷たかったです。
足が動かず完走がやっとでした。
調べてみたところによると”汗冷え”という現象で
後半のペースが落ちた事で運動量が減り
汗で身体が冷えた事でタイムが落ちた可能性が高そうです。
体温を維持するのもスタミナのようなので
寒い時間帯に走れる身体づくりをしたいと思います。
また中間地点から踏ん張れるタイムで前半をこなす
というのも作戦のようです。
微調整は難しいですが(5'10)刻みぐらいで
完走できるように頑張ってみます。
記録から考察すると、週三ペースで長い距離を走っても良い記録は出ない。しっかり疲れを取ることも大事である可能性が高い。
では^^