本格的に陸上をやっていたわけでもない僕(もうすぐ39歳)が初めて挑戦するハーフマラソンまで3日となりました。ネットで調べまくってメニューを考えてます。2ヶ月前から歩行が困難なぐらい膝が痛く、今も練習を行った夜から朝にかけては寝返りを打つのも苦痛になるといった感じです。
レース3日前の最優先事項は疲労回復
これは間違いないようです。しかし、疲労回復といっても完全に休むわけではありません。ということで、僕はレース直後(最後尾から出発予定)を想定して"6:00/km"をイメージして練習。疲労を貯めるわけにはいきませんので、呼吸やフォームを見直しながら走ります。
目標タイムは2時間切り
僕のレベルですと、入りの1kmを押さえまくって6:00を切る事が出来ればマズマズです。アップも兼ねてますので、もう少し遅くても大丈夫です。15kmまでしか走ったことがありませんが、なんとか2時間切りしたいな・・と。
ですから、余裕をもって走って"5:30/km"をキープ出来ればOK(5:30キープで1:56:02)です。昨日は19℃と暑くて少し辛かったです。服装も大切ですね。
※参考ページ
↓
若狭マラソン(2018.4.15開催)は残念ながら90%の降水確率、気温も午前は13℃前後と思われるので、長袖コンプレッションとユニクロのブロックテック、下はコンプレッションとランパンでいこうと思っています。
練習翌日の疲労感は!?
走った直後は楽勝で膝の痛みも今までになく無い方でしたが、やはり夜から朝にかけては痛くなりました。今朝は結構酷く、おまけに反対側まで痛みを感じました。力を抜いて練習しているつもりですが、頑張ってしまっているのかもしれません。
今日の練習(レース2日前、中1日でレース)は、昨日より短めに設定。5kmまでとし、気がのれば最後はペースを上げていこうと思います。通常ならダッシュも行いたいところですが、膝が痛くて10割で走る事は不可能なので。
では^^